2025年5月 腕時計 EC販売ランキング

  • 投稿日:2025年06月01日

れんず EC販売ランキング

中野ブロードウェイの時計専門店 れんず

6月になりました。
梅雨入り前のドンヨリした日が続いていましたが、本日は少し持ち直しています中野界隈です。
でも、そろそろ関東は梅雨入りが近いのでしょうか??
当店は中野ブロードウェイ内にあり、中野駅からもサンボール商店街を通れば濡れずにお越しいただけます。
行楽のご予定を取りやめた方はぜひ中野までお越しいただければ当店のスタッフが全力で接客させていただきます。

また、家から出るのも億劫な方は当サイトのネットショッピングでお楽しみください。

来月ボーナスが出る方が多いと思います。
当店は今月も海外へ買い付けを行い、人気商品を大量に仕入れてくる予定です。
掲載中の商品は即再入荷で在庫が復活します。
早い物勝ちになる可能性もありますので、再入荷お知らせメールの登録をお奨めします。
詳しくはhttps://www.renzu.jp/view/page/re_arrival_info

では、5月のランキングです。

第5位

ロンジン ハイドロ コンクエスト L3.781.4.56.6

ロンジンのダイバーズウォッチコレクションとなる、ハイドロコンクエストシリーズ。”ダイビングの世界に色彩豊かなパフォーマンスを”がコンセプト。300メートル防水に、艶やかなセラミック製のベゼルを採用する事で、スタイリッシュ且つ本格的なダイバーズウォッチに仕上がっています。

第4位

タグホイヤー カレラ デイト WBN2411.BA0621

タグホイヤーのアイコニックなコレクションであるカレラシリーズのレディースウォッチ。サンレイ仕上げが施された深いブルーのダイヤルには、立体的なインデックスを組み合わせており価格以上の高級感を感じさせます。華美な装飾の無いミニマルなデザインで、シーンや装いを選ばずにご使用いただける使い勝手の良いコレクションです。ムーブメントは40時間のパワーリザーブを備える自動巻き式のキャリバー9を搭載しており、スケルトン式のケースバックからその精緻な動きを愉しむ事ができます。

第3位

チューダー ブラック ベイ フィフティーフォー M79000N-0001

チューダーのダイバーズウォッチの原点でもあるRef.7922が誕生したのは1954年。今やチューダーのフラッグシップコレクションとなったブラックベイの新たなラインナップとして、初代モデルが誕生した記念すべき年をモデルとした新作です。ケース径は37ミリと大き過ぎず小さ過ぎない絶妙なサイズ感で、男女問わずご使用いただけます。

第2位

カルティエ タンク マスト LM ソーラービート WSTA0090

タンクウォッチは遡る事100年以上前の1917年にプロトタイプが制作され2年後の1919年に発売となって以来、カルティエを代表するアイコンとして多くの男女を魅了し高い人気を誇り続けています。MUST=持つべきモノという意味が込められたマストコレクションでもラインナップされたタンクも長らく廃盤となっていましたが、昨今の人気の高まりもありデザイン意匠は正統に受け継ぎながらもモダンなテイストを取り入れるなどの進化を遂げ2021年に復活しました。型抜きされたローマ数字のインデックスより光を受ける事で動力を確保するソーラー式のムーブメントを搭載しています。

第1位

ロレックス デイトジャスト 41 126334

ロレックスが開発した日付が瞬時に切り替わる機構を搭載し1940年代に誕生したデイトジャスト。ムーブメントや素材などは多くの進化を遂げつつも、流行に左右されることのない普遍的なデザイン意匠は、いつの時代でも憧れの時計として高い人気を誇ります。文字盤やベゼル、サイズなど多くのバリエーションが展開されるのもデイトジャストの魅力です。2015年に発表されたCal.3235は、日付変更禁止時間帯は無く、パワーリザーブは70時間を備えており、実用性と利便性が大幅に向上しました。41ミリと大型化されたモダンなサイズ感のデイトジャストは2009年から展開されます。

SK

この記事の監修者

れんず編集部
れんず編集部
株式会社れんずにて、ブランド時計に関する記事や紹介文を作成しています。
機械式時計、ブランド時計を愛する方々はれんず以外でも多くの記事も読んでいらっしゃるはず。そんな方でも楽しめるような、正しく分かりやすい情報を伝えつつ、他所とは違った記事・文をお届けできるよう努めております。
まだまだ勉強中の身ではありますが、だからこそ「これって何?」という初歩的な疑問も拾って言葉にできるよう、日々励んでいます。
また、Youtube、X(twitter)、instagramなど、SNSの更新も行っております。
LINE登録はこちら
|このブログをシェアする|