タグホイヤー 2025年の新作情報! 「勝利の為のデザイン」を掲げた新作が続々登場!【W&W2025】

  • 投稿日:2025年04月11日

こんにちは、中野ブロードウェイの時計店「れんず」です。

毎年行われる世界的大型イベント、ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ。
2025年は4月1日~7日の期間で開催されることが決まっています。

こちらの記事では、タグホイヤーの新作情報をまとめております!

▶ また、タグホイヤーはLVMHウォッチウィークでも新作発表を行っております。併せてご覧ください!

タグホイヤーからの新作情報まとめ! LVMH ウォッチウィーク2025

2025年、タグホイヤーは創業165周年を迎え、更にF1の公式タイムキーパーとして再びパートナーシップを結びました。
そして、新たなブランドキャンペーンのテーマも発表しました。

それは「Designed to Win」、勝利の為のデザイン

タグホイヤーのアンバサダー、アイルトン・セナがかつて言った「私は2位や3位になるために生まれたのではなく、勝つために生まれたのだ」という言葉に影響を受けているようです。

タグホイヤーのいう「勝利の為のデザイン」とは一体どのようなものか。
その第一歩となる新作たちをご紹介します。

フォーミュラ1

F1の公式タイムキーパーとして復帰したタグホイヤー。
1986年は、フォーミュラ1コレクションが誕生した年であり、「ホイヤー」から「タグホイヤー」として正式に移り変わった年でもあります。

そんな1986年のフォーミュラ1、つまり初代モデルをベースとした、9種類のフォーミュラ1が登場しました。
また、一部のモデル以外は販売開始日はF1グランプリの日程に合わせられており、最も遅いもので2025年10月24日に販売開始となります。
こういうの、ライブ感があって面白いですね。

先行販売もあるようなので、一足先に手に入れたい方は公式サイトをチェックしてくださいね。


△ WBY1111.BA0042
4月1日、発表と同時に販売開始。


△ WBY1112.BA0042
※4月1日、発表と同時に販売開始。


△ WBY1113.BA0042
※2025年7月4日、イギリスのシルバーストーンGPに合わせて販売開始。

こちらの3つがブレスレットタイプ。


△ WBY1114.FT8084
※2025年5月2日、アメリカのマイアミGPに合わせて販売開始。


△ WBY1117.FT8087
※10月24日、メキシコGPに合わせて販売開始。


△ WBY1160.FT8085
※2025年9月5日、イタリアのモンツァGPに合わせて販売開始。


△ WBY1161.FT8086
※2025年9月5日、同じくイタリアのモンツァGPに合わせて販売開始。


△ WBY1162.FT8105
※2025年10月3日、シンガポールGPに合わせて販売開始。

こちらの5つがラバーストラップ。


△ WBY111A.FT8106
※2025年5月30日、スペインのバルセロナGPに合わせて販売開始。

そしてこちらがちょっと違うラバーストラップを備えているモデルです。
この鮮やかさは、初代モデルの頃からあった要素のひとつです。

2024年に、アメリカのファッションブランド「Kith」とのコラボレーションモデルが登場しており、そちらも初代フォーミュラ1をベースとしたモデルでした。

“KITHホイヤー”!?初代フォーミュラ1を蘇らせた限定コラボモデルが入荷!

しかし、ロゴをデザインに取り入れつつ当時のモデルを忠実に再現していたコラボモデルとは違い、今作は明確に進化したフォーミュラ1となっています。

ソーラー式ムーブメント搭載

ソーラー式のクォーツムーブメントは、2022年にアクアレーサーコレクションで初めて搭載されて以来、そのまま他のコレクションでは使われていませんでした。
しかし今回、フォーミュラ1コレクションとして初のソーラームーブメントを搭載しています。


△ 文字盤の下にソーラームーブメントがあります。文字盤に光を受けると充電できるのですが、私は未だにどうやって???と思っています。

このムーブメントはたった2分間光に当てるだけで、その日は動き続けることができます。
太陽光でフルに充電された場合は、最大10ヵ月もの間、日の光を浴びなくても動きます。
普通に暮らしていれば止まるタイミングを見る機会なんてなさそうですね。
そしてバッテリーの寿命はなんと15年。めちゃめちゃに長持ちです。

ケースサイズ、素材

初代モデルのケースサイズは35mmでしたが、今作は38mmと、ややサイズアップしています。
大きすぎず小さすぎない、程よいサイズ感なのではないでしょうか。

そして、全モデルのベゼルと、一部モデルのケースに「TH-ポリライト」という新素材が使われています。
軽くて耐久性も高く、カラーバリエーションを作りやすいことが特徴です。

商品詳細

モデル名:フォーミュラ1 ソーラーグラフ
ケース径:38mm
ムーブメント:ソーラークォーツ TH50-00
素材:TH-ポリライト、ステンレススチール
防水性能:100m防水

カレラ デイデイト

2014年に登場し、3針モデルに日付と曜日が搭載されているというシンプルさと高い実用性から人気を得ている「カレラ デイデイト」。
それが、新たなムーブメント、一新されたデザイン、豊かなバリエーションをもって、このウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ2025で生まれ変わりました。

WDA2112.BA0043

人気の高いブルー文字盤です!
スマートで知的な雰囲気を持つブルーのカレラ デイデイトは、オンオフ問わず使いやすいです。

WDA2111.BA0043

ブラック文字盤にローズゴールドを組み合わせた、高級感溢れる定番カラー!
カレラ デイデイトといえばこの配色か先程の青いやつ!というほど、人気の高い組み合わせですね。


△ 2014年登場のWAR201C.BA0723(左)/2021年にマイナーチェンジされたWBN2013.BA0640(右)

これまでのカレラ デイデイトはこんな感じ。
目盛りや3時位置のあたりなど、じっくり見ると細かな違いが見えてきますね。

WDA2111.BD0001

こちらはブレスレットにもローズゴールドを使用したモデル!
高級感、可愛らしさがアップしております。

WDA2113.BA0043

スモーキーレッド文字盤を備えたクールなモデルです!
ラバーストラップ、レザーストラップも似合いそうですよね!

WDA2110.FC6614

ブラック文字盤にライトブルーの差し色が爽やかなモデルです!
パンチング加工を施したカーフストラップにも、アクセントとしてライトブルーが使われており、統一感のある仕上がりです。

クイックチェンジリンクシステム

 

今作は観音開きタイプのバックルが備わっており、更に新しく「クイックチェンジリンクシステム」が加わっています。
このシステムにより、なんと工具なしで簡単にコマ調整を行えるようになりました!
めちゃめちゃ嬉しいです。

ストラップのモデルにはDバックルがつきます。

商品詳細

モデル名:カレラ デイデイト
ケース径:41mm
ムーブメント:自動巻きキャリバーTH31-02
素材:ステンレススチール
防水性能:100m防水

新しいキャリバーTH31-02は、およそ80時間のパワーリザーブを備えます。
これまでのキャリバー5では約38時間のパワーリザーブだったので、大幅に強化されていますね。

カレラ デイト ツインタイム

ティールグリーン(青緑色)とホワイトが爽やかな新作も登場しました。
ツインタイム、つまりGMT機能を有しており、赤い針と合わせて2か国の時刻を同時に読み取ることができます。
ツートンカラーの24時間表示も特徴的ですね。

商品詳細

モデル名:カレラ デイト ツインタイム
型番:WDA2114.BA0043
ケース径:41mm
ムーブメント:自動巻きキャリバーTH31-03
素材:ステンレススチール
文字盤色:ティールグリーン
防水性能:100m防水

約80時間のパワーリザーブを備える新ムーブメント、Cal.TH31-03を搭載しています。
また、観音開き式のバックルや、自宅でもブレス調整ができるクイックチェンジリンクシステムも、デイデイト同様に備わっています。

カレラコレクションに新ブレスレット

1960年代に使われていた「ライスビーズブレスレット」が、新しくなってカレラコレクションに復活しました。
1行に7つのコマがあり、中央のリンク3コマが鏡面仕上げとなっています。
しなやかで上品さもあるこのブレスレットは、「カレラ クロノグラフ」の4モデルに追加されました。

今後もきっと増えていくことでしょう。

モナコ スプリットセコンド クロノグラフ F1

モナココレクションからは、昨年登場した「スプリットセコンド クロノグラフ」にホワイトセラミック製の限定モデルが登場しました!

タグホイヤーのF1公式タイムキーパー復帰を記念した限定モデルで、F1要素を存分に楽しめるモナコとなっております。

6時位置にさりげなく配置されたF1のロゴや、スターティンググリッドという、モーターレースにおいて車のスタート位置を示す白線をデザインに取り入れたサブダイヤル。
そして、グランプリのスタート時にコメンテーターによって毎回叫ばれている有名なフレーズ、「LIGHTS OUT & AWAY WE GO」の文字が記されています。
「ライトが消えたら走り出せ!」。熱さと勢いを感じさせる、良い台詞ですよね。

12時位置には立体的なタグホイヤーのロゴマーク。
ピンバッジみたいでいいですね。

ケースはホワイトセラミック。
セラミックの塊から削り出して作られたこのケースには、同じくホワイトセラミック製のリューズ、プッシュボタンが備わっています。

裏側からは、特別仕様のローターを備えたキャリバーTH81-00を眺めることができます!

商品詳細

モデル名:モナコ スプリットセコンド クロノグラフ F1
型番:CBW2190.FC8356
ケース径:41mm
ムーブメント:自動巻きキャリバーTH81-00
素材:セラミック
防水性能:30m防水

◆10本限定

 

タグホイヤー公式サイトはこちら


以下は、新作発表前に公開していた内容です。

2024年に登場した新作

昨年アップした記事はこちら。

2024年 タグホイヤー 最新作を発表

 

2024年のタグホイヤーは、1960年代に登場したモデルを現代に蘇らせた新作が揃っていましたね。
温故知新です。
それでは、簡単に振り返っていきましょう。

モナコ スプリットセコンド クロノグラフ

1969年に誕生した「モナコ」は、2024年で55周年。
これを記念して、モナコから非常にクールなモデルが発表されました。


△ CBW2181.FC8322(赤)/CBW2182.FC8339(青)

レッド×ブラックと、ブルー×シルバー!
皆さんどっち派ですか!? 個人的にはちょっとすぐには選べないくらいどちらも好みなカラーリングです。

「ラトラパンテ」とも呼ばれる、2本のクロノグラフ針を備える「スプリットセコンド機能」を搭載しています。

共にチタン製のケースで作られており、赤い方はブラックDLCコーティングが施されています。
一見するといつもの四角いケースですが、ベゼル部分を削ぎ落とした、すっきりとしたケースデザインとなっています。
これは1969年に登場した初代モナコのケースを参考にしており、55周年記念モデルらしい、さりげないアピールポイントとなっております。

裏側はシースルー仕様で、それぞれのメインカラーと「盾」をあしらったローター、手作業で施されたチェッカーパターンのブリッジなど、特別仕様のムーブメントを楽しむことができます。

カレラ クロノグラフ


△ CBS2216.BA0041

シルバー文字盤にふたつの黒いインダイヤルを持つこの文字盤は、その組み合わせから「パンダ」ダイヤルと呼ばれます。

1960年代後半に発表されたRef.7753 SNからインスパイアを受け、モダンに仕上がっています。
当時のブラスチック風防を再現するためサファイアクリスタルはドーム型となっており、タキメーターベゼルさえも飲みこんでいますね。
角度をつけて眺めることで、文字盤の立体感が味わえます。


△ この風防は「グラスボックス」と名付けられています。

カレラ スキッパー


△CBS2241.FN8023

2023年、カレラコレクションの誕生60周年を記念し、「カレラ スキッパー」というモデルが登場。
2024年は、そのスキッパーにローズゴールドモデルが登場しました。

これらのモデルは、1968年、レーシングヨットの「イントレピッド号」の公式パートナーとしてアメリカズカップに参加した際に生み出された「スキッパー」を元にしています。

9時位置には「レガッタカウントダウン」というヨットレースで使われる機能を搭載しており、スポーティで上品なカレラに、唯一無二の個性を付け足しています。
なお、「スキッパー」には、小型船の船長という意味があります。

カレラ デイト

2023年に引き続き、36mmの「カレラ デイト」が登場しました。
1963年に登場した初代カレラと同じケースサイズである36mmモデルは、男女問わず選ぶことのできるコンパクトなサイズ感です。

2024年に登場したカレラ デイトは、ローズゴールドやマザーオブパール、ダイヤモンドを使用しており、より上品でフェミニンな印象を持っています。


△ WBN231C.BA0038(左)/WBN2350.BD0000(右)


△ WBN2351.BD0000

可愛いですね!

個人的な新作予想・願望

2024年に発表されたのは、モナコ、カレラ、カレラ、カレラ。
そして2025年のLVMHウォッチウィークでは、フォーミュラ1とカレラが登場しています。

となると、自然とアクアレーサー、オータヴィア、リンクのどれかから新作が来るのかな?と思ってしまいますね。
個人的な勘だけでいうと、オータヴィアにヤマを張りたいです。
本当に根拠はないです。

 

ただ、ぼんやりラインアップを眺めていると、リンクのメンズモデルが復活してもいいのにな~と思いますね。
いや、完全にメンズモデルがない訳ではないので、「もっと増えてもいいのにな~」が正しいでしょうか。

個性的なブレスレットを持つリンクコレクションは、現在32mmのクォーツモデルと、41mmの自動巻きモデルをラインアップしています。
これは完全に私の主観ですが、リンクのブレスレットってまあまあ見た目いかつくないですか?
以前のしなやかで滑らかな装着感であることは認めますが、ケースや文字盤の可愛らしさとはややアンバランスな気がしています。

いやでも、元々あったのになくなっているということは……という感じなので、案外そうでもないのかもしれません。

リンク、オータヴィアに比べればよく新作が出ているアクアレーサー。
W&WやLVMHウォッチウィークといった催事中ではありませんが、2024年に新作が出ていますので、カレラやモナコと期待値は同じくらいかな?と思っています。


2024年は1960年代のモデルを復刻したものが多かったタグホイヤーですが、2025年のW&Wでは「F1」との繋がりを示したモデルが多く発表されました!

NY

タグホイヤーからの新作情報まとめ! LVMH ウォッチウィーク2025

ゼニス 2025年の新作情報!160周年を祝う特別なモデルが登場【W&W2025】

H.モーザー 2025年新作情報! 今年もモーザーの”フュメ”にうっとり【W&W2025】

この記事の監修者

青木
青木
好きなブランド: 全般。あえてあげるならブレゲです。
1987年生まれ、埼玉県出身
日本時計輸入協会認定 ウオッチコーディネーター(CWC)
業界歴13年
20歳でアパレル業界へ入り、服飾販売員として勤務をしたのち、かねてより興味のあったブランド業界へ。
時計だけでなくジュエリーやバッグ等、ハイブランド商品をオールジャンルで取扱う某社にて経験を積んでいく過程で時計の奥深さに惹かれ、時計部門の責任者となる。
れんず入社後、店舗販売スタッフとして従事したのち店長を経て、2023年11月から統括責任者として就任。
LINE登録はこちら
|このブログをシェアする|